予約電話を増やすためのホームページWebコンサルティング福岡 グッドリンク

グッドリンク

予約電話を増やすためのホームページ

電話予約が少なくて困ってはいませんか?

ホームページからの予約の電話を増やすためには、より多くの人に見てもらい、電話したいというと思わせられるホームページ作りをする必要があります。
今回はたくさんの予約電話が来るホームページにするにはどうすればよいのかをまとめましたので、ぜひ参考にしてください!

見て分かりやすいホームページとは

スマホ対応は大前提!!

ホームページといえばパソコン。というイメージを持っている方も多いですが、今はスマホの時代です。なにより、電話予約はスマホから直接電話することがほとんどです。
だからこそ、ホームページも電話しやすいデザインにしなければなりません。
「ここよさそうだな、電話しよう」と思った時にすぐに電話できるような状態にしておかなければ、ネットユーザーは「もういいや、違うとこにしよ」となってしまいます。
できればホームページの下に「お電話はこちらから」という項目を固定して、タップすれば電話できる状態にするのがベストです。

お客様にとってわかりやすいホームページ

わかりやすいデザインとはどういうデザインなのか。
それは「スッキリしていて、知りたいことがすぐわかるデザイン」のことです。
ホームページを見に来たお客様は、少なからず「欲」「悩み」をもって来ています。
まずはこの欲や悩みを解消してあげなければ、電話しようという気にはなりません。
文字ばかりにするのではなく、写真やイラストを交えたり、先に結論から書いたりするような工夫をするだけでも、見やすくなりますよ。
それから、色をたくさん使い過ぎるのもNGです。どうしても目が文字ではなく色の方に向いてしまうので、なるべくホームページ全体で3~5色に落ち着くようにしましょう。

ピンポイントページを作る

お客様の「欲」「悩み」にピンポイントのページを作る

コーポレートサイト(会社のサイト)でよくあるのが、1ページにたくさんの情報を入れるパターンです。
別に情報量をたくさん入れるのが悪いという訳でないのですが、とてつもなくもったいないです。情報量が多すぎるページというのは見ていて疲れますし、何より途中で飽きられてしまいます。
お客様が違うホームページに行かないようにするためにも、ピンポイントページはとても便利です。とはいえ、どれだけのページを作ればいいのか。と思いますよね。
本来なら業務内容別のページを作るだけでもいいのですが、大きく括ると同じでも、細かく見ると違う。というような業務内容であれば、新たなページを作ったほうがいいです。
それが結局お客様の「欲」「悩み」を解消するページになります。
例えば、歯医者なら「矯正歯科」という業務内容を更に細かくして「子どもの矯正歯科」「マウスピース矯正」「歯並びをキレイにする治療」のようなページをそれぞれ作るといった感じです。
ちなみに、ピンポイントページを作るのには3つのメリットがあります。

1・専門性を感じさせれる
細かい1つの内容に対して1ページを作ると、より専門性の高いホームページになります。
そうするとお客様から「このホームページはこんなことまで知ってるんだ。ここなら任せてもよさそう」と信用してもらいやすくなるのです。

2・自分のことを言われている気がする
ホームページで最も大事なのが、お客様に「自分事」と思ってもらうことです。お客様に「他人事」のようにホームページを見られると、すぐ違うホームページに行かれてしまいます。
しかし「このホームページは自分のことを言っているのでは」と思ってもらうと、それだけで信用されて、予約しよう!となります。

3・SEO対策になる
SEO対策というのはGoogleなどの検索で上に表示されるための施策です。
後で説明しますが、このSEO対策が電話予約を増やすためにとても重要です。Googleは専門性の高いホームページが好きなので、ピンポイントページをたくさんつくることで、検索上位も狙いやすくなります。

たくさんの人に見てもらおう!

どんないいホームページを作ってもたくさんのお客様に見てもらわなければ意味がありませんよね。
ではどうすればたくさんのお客様に見てもらえるのでしょうか。そのためのおすすめの方法を紹介します。

SEO対策

まず絶対に押さえるべきはSEO対策です。
なぜかというと、より「欲」や「悩み」をもっているお客様が来やすいからです。
「検索」というのは何の気なしにする行動ではありませんよね。困ったり、気になったりする時に検索することがほとんどです。
そして「欲」や「悩み」があるということは、興味があるということです。興味があれば自然と予約電話をする確立も増えます。だからこそ、まずはSEO対策で検索上位を狙うことをおすすめします。

SNSの活用

Twitterやインスタグラムを利用して集客するというのも手です。
というより、今はこちらを利用する方が圧倒的に多いですね。
SNSは不特定多数のお客様に宣伝できるのが魅力です。
ただし、更新頻度にはお気を付けください。ある程度の更新頻度がなければフォロワーはすぐにいなくなります。

動画の活用

今となっては主流となっている動画。YouTubeやTikTokなどを利用するのもありです。
ただし、ある程度の動画の知識は必要なので、自力での動画の活用を考えている場合は勉強は必要になります。
しかし、バズるととんでもないことになるのも動画です。労力は一番かかりますが、一番リターンが大きいですね。

より電話しやすくするために

最後は「より電話しやすいホームページにする」テクニックを紹介します。

笑顔の写真を入れる

そんなことかよ。と思われるかもしれませんが、これがとても重要です。
従業員の笑顔をみるだけでも「温かそうな職場だな」と思われます。
そして、笑顔は予約電話の敷居を下げてくれるので、お客様も電話しやすくなります。

シンプルな問い合わせページ

予約する際に、電話だけでなく問い合わせページも活用していませんか?
問い合わせページはお客様にとっても便利ではあるのですが、あまりにも記入項目が多いとお客様の負担になってしまいます。
記入項目は多くとも5つまでにしましょう。それだけでも問い合わせの負担を減らすことができます。

LINEの活用もアリ!

日本でのオンラインやり取りはLINEがほとんどです。
普段LINEを活用しているからこそ、「LINEでの予約も可能」というだけで、お客様も予約しやすくなりますよ。
とはいえ、ビジネスでのLINEは”LINE for Business”に登録する必要があるので少し面倒かもしれません。

お困りの際は無料ご相談をご利用ください!

ホームページの改善は、実際に見てみなければわからない場合もたくさんあります。
少し修正するだけで劇的に予約電話が増える可能性がありますので、お困りの際はぜひご相談ください!

ホームページ制作の流れ

STEP.1
お問い合わせ

おおまかな予算組や納品までの流れを説明

ホームページがある場合、現状の確認

所在地などの確認

質問の受付

初回打ち合わせの日程決め

STEP.2
打ち合わせ

ページの構成案とデザイン案について説明

内部SEO対策のための、ターゲット層の選定

今後のホームページ管理について

これらを決定した後、予算の提示

予算にご納得いただき、注文書の内容に理解いただき次第作成開始

STEP.3
作成開始

トップページのデザイン案作成

下層ページのデザイン案作成

テキストの挿入※テキストは考えていただく場合が多いです。

デザイン案の了承をいただく

写真撮影

トップページのコーディング

下層ページのコーディング

コーディングしたページの了承をいただく

STEP.4
納品

完了品を確認していただき、了承を得次第納品

ホームページの管理について説明

今後のSEO対策について説明

納品後のサポートについて

STEP.5
管理と報告

Webコンサルティングをご利用される場合に限ります。

月ごとの報告(※上位に入り次第料金をいただきます。)

ご依頼人様の集客状況確認(※売上アップを目標しているため)

ポピュラー-赤 ポピュラー-白

人気ページ

QR

↑↑クリックして友達を追加

タイアップ先

Tie-up

インターネットコンサルティング アルクジャパン 様